東京の伝統行事

鐵砲洲稲荷神社例大祭鐵砲洲稲荷神社は、東京都中央区の、JR京葉線または東京メトロ日比谷線の八丁堀駅より南東へ徒歩4分の地に鎮座する鎮守社。現在は銀座1~8丁目の東側と、更にその東側の新富町・明石・湊・入船などの鎮守である。当社についての詳細は鉄砲洲稲荷神社の記事を参照。
例大祭はゴールデンウィーク期間中の5月の2日~5日に催される。

鉄砲洲稲荷神社
スポットガイド
鉄砲洲稲荷神社 | 東京都中央区
江戸湊の守護神
5月の行事
東京23区の歳時記
5月の行事
徐々に始まる下町の神輿

鉄砲洲稲荷神社 例大祭

例大祭は5月の2日~5日で、江戸下町の神社では先陣を切って神輿が出る。本社神輿の渡御がある本祭は三年に一度である。また、毎年(つまり本祭・陰祭に関わらず)、子供歌舞伎が奉納されるのが他社にない特徴。

町神輿の宮入
鐵砲洲稲荷神社 例大祭
 
鐵砲洲稲荷神社 例大祭
宮元町会大神輿
鐵砲洲稲荷神社 例大祭

宮元町会(湊一・二丁目)の大神輿は昭和11年製作で台輪幅は3尺3寸。告知ビラには「町内神輿では日本一だと言われる」とあった。

奉納芸能
鐵砲洲稲荷神社 例大祭
奉納芸能
鐵砲洲稲荷神社 例大祭
露店(昼)
鐵砲洲稲荷神社 例大祭
露店(夜)
鐵砲洲稲荷神社 例大祭

露天商の露店は社地の脇に若干出る。

本社神輿・鳳輦の渡御(三年に一度)

本社神輿・鳳輦の渡御がある本祭は三年に一度だが、その他の年でも特別な事情があった場合は渡御が行われる。

本社神輿の渡御
鐵砲洲稲荷神社 例大祭
 
鐵砲洲稲荷神社 例大祭
 
鐵砲洲稲荷神社 例大祭

本社神輿は大正5年製作で、台輪幅は4尺1寸5分の大型のもの。

こども歌舞伎

鐵砲洲稲荷神社の例大祭の特色の一つとして、本祭・陰祭に関わらず毎年、例大祭最終日の5月5日に「新富座こども歌舞伎例大祭奉納公演」と称して小中学生らによる歌舞伎が奉納される。なお、この子ども歌舞伎は節分祭でも毎年奉納される。

こども歌舞伎
新富座こども歌舞伎
 
新富座こども歌舞伎
 
新富座こども歌舞伎
鉄砲洲稲荷神社 公式HP
東京都中央区湊1-6-7 地図
アクセス:JR京葉線・東京メトロ日比谷線 八丁堀駅より徒歩4分
鉄砲洲稲荷神社
スポットガイド
鉄砲洲稲荷神社 | 東京都中央区
江戸湊の守護神
中央区
エリアガイド
中央区 | 東京都
日本橋・銀座・築地・佃など
5月の行事
東京23区の歳時記
5月の行事
徐々に始まる下町の神輿