東京の伝統行事

勝矢祭亀戸香取神社は、東京都江東区の、JR総武線亀戸駅より10分に位置する、「亀戸」発祥地と称する神社。当社についての詳細は亀戸香取神社の記事を参照。
勝矢祭は毎年5月5日に開催される亀戸香取神社の特徴的な祭礼で、藤原秀郷の故事にちなみ、約2キロの武者行列が執り行われる。

亀戸香取神社
スポットガイド
亀戸香取神社 | 東京都江東区
亀戸の発祥地
5月の行事
東京23区の歳時記
5月の行事
徐々に始まる下町の神輿

亀戸香取神社 勝矢祭

毎年5月5日に行われる勝矢祭は、天慶2年(939年)に平将門が反乱を起こした折、鎮圧に赴いた藤原秀郷が亀戸香取神社に武運を祈願、乱を平定後に神助に感謝して当社に弓矢を奉納し「勝矢」と命名したことにちなみ、勝矢を献納する祭礼。
13時に亀出神社を出発し、そこから亀戸香取神社までの約2kmを武者行列が行進し、15時頃には境内で勝矢祭の神事が行われる。人出は10万人ほどあるとされる。

亀出神社にて
勝矢祭

都営新宿線の西大島駅と大島駅の間にある亀出神社を出発。

マーチングバンド
勝矢祭

最初はマーチングバンドが行進。

武者行列
勝矢祭
 
勝矢祭

僧兵もいる。

 
勝矢祭

道着姿の高校生らもおり、道中で演武を披露する。

 
勝矢祭
 
勝矢祭
亀戸香取神社に到着した一行
勝矢祭
勝どきの声
勝矢祭

15時頃に亀戸香取神社の境内に着くと、武者たちは拝殿の前で刀をあげて勝どきをあげ、拝殿に入って神事を行う。

勝矢祭の武者行列のルート

以下の地図上に朱引きされた線が、勝矢祭の武者行列のルートとなる。ルートと時間は毎年同じである。

亀戸五丁目中央通り商店街 亀戸・下町こいのぼり祭り
亀戸・下町こいのぼり祭り

勝矢祭が催される5月5日はこどもの日であり、武者行列の道中沿いにある亀戸五丁目中央通り商店街では亀戸・下町こいのぼり祭りと称して多くの鯉のぼりが飾られる。

亀戸梅屋敷
亀戸梅屋敷

同じく武者行列の道中にある梅屋敷でも鯉のぼりがあがる。

亀戸香取神社 公式HP
東京都江東区亀戸3-57-22 地図
アクセス:JR総武線 亀戸駅より徒歩10分
亀戸香取神社
スポットガイド
亀戸香取神社 | 東京都江東区
亀戸の発祥地
江東区
エリアガイド
江東区 | 東京都
中央区の東隣り。亀戸、深川など
5月の行事
東京23区の歳時記
5月の行事
徐々に始まる下町の神輿