東京の伝統行事

Kameido Katori Jinja亀戸香取神社は、東京都江東区の、JR総武線亀戸駅より10分に位置する、「亀戸」発祥地と称する神社。規模に比べて祭礼行事が比較的活発な神社だが、その中では特に5月に催される勝矢祭と8月に催される例大祭が大きい。当社についての詳細は亀戸香取神社の記事を参照。
亀戸香取神社の例大祭は毎年8月上旬に執り行われ、4年に一度の本祭では本社神輿が渡御する。

亀戸香取神社 例大祭
スポットガイド
亀戸香取神社 | 東京都江東区
亀戸の発祥地
8月の行事
東京23区の歳時記
8月の行事
盆踊りの季節

亀戸香取神社 例大祭

亀戸香取神社の例大祭は8月上旬に執り行われ、4年に一度の本祭の年には宮神輿が渡御し、中間年には町神輿の連合渡御が行われる。

境内
亀戸香取神社 例大祭

境内では神楽殿での奉納行事などがある。

宮神輿の渡御(本祭の年)

4年に一度の本祭の年には宮神輿が渡御する。この宮神輿は担がれるとき変わった揺れ方をするのでコンニャク神輿と俗称される。

本社神輿
亀戸香取神社 例大祭
人力車上の神職
亀戸香取神社 例大祭
騎乗の神職
亀戸香取神社 例大祭

こんにゃく神輿

本社神輿

本社神輿は氏子の職人が明治11年に製作したもので、担ぐと屋根・胴体・台座が各々別の動きをするので「こんにゃく神輿」と呼ばれる。日本に2基しかないという(もう1基は九州)。

町神輿の連合渡御(中祭の年)

本祭と本祭の間の中間年には町神輿の連合渡御が組まれる。氏子町会は全部で16ヶ町だが、その多くが参加する。

木遣を唄う鳶
亀戸香取神社 例大祭
町神輿群
亀戸香取神社 例大祭
 
亀戸香取神社 例大祭
 
亀戸香取神社 例大祭
 
亀戸香取神社 例大祭
途中で迎える太鼓
亀戸香取神社 例大祭
亀戸香取神社 公式HP
東京都江東区亀戸3-57-22 地図
アクセス:JR総武線 亀戸駅より徒歩10分
亀戸香取神社 例大祭
スポットガイド
亀戸香取神社 | 東京都江東区
亀戸の発祥地
江東区
エリアガイド
江東区 | 東京都
中央区の東隣り。亀戸、深川など
8月の行事
東京23区の歳時記
8月の行事
盆踊りの季節