川口神社

川口神社川口神社は、埼玉県川口市の、JR京浜東北線の川口駅より南東へ徒歩10分、または埼玉高速鉄道線の川口元郷駅より南東に徒歩11分の地に位置する、川口の総鎮守。
平安時代の天慶年間(938-947年)に創建され、氷川大明神などと称したが、他社複数を合祀したのち明治42年に川口神社と改称。戦前の社格は県社にまで登った。
社殿は戦前に整備された端正なもの。また境内社金山神社の社殿は江戸期のものである。

表参道
川口神社
神門
川口神社

神門は昭和18年建立。また裏側にある手水舎も同年の建立。

拝殿
川口神社

拝殿・幣殿は昭和4年建立。

本殿
川口神社

本殿は昭和18年建立。流造の本殿は幣殿・拝殿と連結され、権現造となっている。

神楽殿
川口神社

神楽殿は昭和18年建立。

社務所
川口神社

社務所は昭和4年竣工。

別宮金山神社
川口神社

別宮金山神社は川口神社の旧社殿を移築転用したもの。金山神社(金山権現社)は南北朝時代の勧請で、川口で繁栄した鋳物業の職業神。

富士塚
川口神社

富士塚は昭和4年築造、平成26年移築。

梅ノ木天神社
川口神社
川口護国神社
川口神社

川口護国神社は川口出身の戦死者等を祀る。社殿は川口市役所の神殿を昭和23年に移築したもので、前後で屋根の長さが異なり、棟持柱も傾いている、変則的な神明造。

金刀比羅宮
川口神社
八雲社
川口神社

八雲社の社殿は、江戸中期の1707年に金山権現社の社殿として建立。川口市指定有形文化財。

杉山稲荷社・第六天社・石神井社
川口神社

例大祭

川口神社の例大祭は10月中旬に催され、隔年で町神輿の連合渡御が行われる。この行事に関する詳細は「川口神社 例大祭」の記事を参照。

川口神社 例大祭
イベントガイド
川口神社 例大祭 | 埼玉県川口市
10月 - 隔年で町神輿が連合渡御
 
川口神社 例大祭

おかめ市

12月15日(曜日に関わらず日程固定)にはおかめ市(大歳祭)が開かれる。露店が数百店ならぶ大規模な熊手市である。この行事に関する詳細は「川口神社 おかめ市」の記事を参照。

川口神社 おかめ市
イベントガイド
川口神社 おかめ市 | 埼玉県川口市
12月15日 - 大規模な熊手市
川口神社 おかめ市
川口神社 おかめ市
川口神社
埼玉県川口市金山町6-15 地図
アクセス:JR京浜東北線 川口駅より徒歩10分
川口・蕨・戸田
エリアガイド
川口・蕨・戸田 | 埼玉県
さいたま市と東京の狭間

埼玉高速鉄道線の川口元郷駅の反対側には旧田中家住宅があり、一般公開されている。

旧田中家住宅
スポットガイド
旧田中家住宅 | 埼玉県川口市
重文の和洋折衷住宅

さいたま市以南のエリアガイド
さいたま市 浦和・大宮・西部
エリアガイド
さいたま市 浦和・大宮・西部 | 埼玉県
さいたま市の中央・西部
さいたま市 見沼・岩槻
エリアガイド
さいたま市 見沼・岩槻 | 埼玉県
さいたま市の東部
川口・蕨・戸田
エリアガイド
川口・蕨・戸田 | 埼玉県
さいたま市と東京の狭間