葛飾神社

葛飾神社葛飾神社は、千葉県船橋市の、京成本線の京成西船駅から南西へ徒歩5分、またはJR総武線・武蔵野線・東京メトロ東西線の西船橋駅より北西へ徒歩6分の地に位置する鎮守社。
創建年代は不詳。江戸時代は総社明神や葛飾明神などと呼ばれたが、明治元年に現社名に改称。大正5年、熊野神社を合祀しその境内に遷座した。
現在は一般に下総国の総社は市川市の六所神社であり、葛飾神社は国の総社ではなく郡の総社だとされている。しかし戦前までは、当社を郡(葛飾郡)ではなく下総国の総社だとする(あるいは可能性ありとする)考えも少なからずあった(確認したものだけでも『下総国神社誌』『葛飾町案内』『下総式社考』『日本伝説叢書 下総の巻』『千葉県誌 稿本』に記載が見られた)。なお、国府総社と国府六所社はあくまで別物という見解も比較的見られる考え方である。
当社はまた、平安時代の貞観13年(871年)に勅使の派遣があり関東一ノ宮の号を賜ったとも言う。

六所神社
スポットガイド
六所神社 | 千葉県市川市
下総国総社
鳥居
葛飾神社
拝殿
葛飾神社
本殿
葛飾神社

元宮

葛飾神社の大正5年までの鎮座地には元宮の祠が残されている。

元宮
葛飾神社
葛飾神社 元宮
千葉県船橋市印内1-8 地図

葛羅の井

葛羅(かづら)の井は「葛飾明神御手洗の井」とも呼ばれ、その水脈は竜宮界に繋がっていると伝える。船橋市指定史跡。

葛羅の井
葛飾神社
葛羅の井
千葉県船橋市西船6-4-5 地図
葛飾神社
千葉県船橋市西船5-3-8 地図
アクセス:京成本線 京成西船駅より徒歩5分
船橋・習志野・八千代
エリアガイド
船橋・習志野・八千代 | 千葉県
船橋は人口で県内第二の都市

市川・浦安~千葉市の沿岸部のエリアガイド
市川・浦安
エリアガイド
市川・浦安 | 千葉県
東京との沿岸部の県境
船橋・習志野・八千代
エリアガイド
船橋・習志野・八千代 | 千葉県
船橋は人口で県内第二の都市
千葉市
エリアガイド
千葉市 | 千葉県
千葉の県都