鶴見神社

鶴見神社鶴見神社は、神奈川県横浜市の、JR京浜東北線・鶴見線の鶴見駅または京急本線の京急鶴見駅より北へ徒歩5分の地に位置する、鶴見の鎮守。
推古天皇の代(592-628年)の創建で、横浜最古の神社と称している。また境内で弥生末期~古墳前期の貝塚が発見された(市指定史跡)。
かつては杉山大明神(杉山神社)と称されたが、大正9年に鶴見神社と改称。
祭神は杉山大明神(五十猛命)と天王宮(素盞鳴尊=牛頭天王)。
なお、同社は江戸時代、式内社・杉山神社の論社とされたこともある。

表参道
鶴見神社
 
鶴見神社
拝殿
鶴見神社
本殿
鶴見神社

社殿は大正4年建立。
本殿は大胆な造形の岩塊の上に鎮座する。

富士塚
鶴見神社

頂上には浅間社の石祠がある。

境内社群
鶴見神社

右から大鳥神社、稲荷神社、秋葉神社、関神社、祖霊社、寿老人、清明宮が並ぶ。

清明宮
鶴見神社

左端の清明宮は、三島由紀夫、及び共に自決した森田必勝を祀って平成22年創建。

社務所
鶴見神社

年中行事

4月29日 - 鶴見の田祭り

田祭りは農作業を模するなどしてその年の豊作を予祝する祭礼。かつては1月16日開催だったが、現在は4月29日に行われる。
蟇目の儀(悪魔払いの矢を放つ)、神壽歌、直会、餅まきなどが行われるほか、夕刻には万灯神輿も渡御する。

7月下旬 - 天王祭

天王祭は素盞鳴尊(牛頭天王)の祭礼で、当社では7月の第4土日曜日に催される。土曜日は午後に町神輿が連合宮入を行い、日曜日には終日、宮神輿が渡御する。

鶴見神社 公式HP
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-14-1 地図
アクセス:JR鶴見駅・京急鶴見駅より徒歩5分
横浜 北部
エリアガイド
横浜 北部 | 神奈川県
川崎市東部と接する地域

横浜市のエリアガイド
横浜 関内
エリアガイド
横浜 関内 | 神奈川県
開港以来の横浜の中心
横浜 伊勢佐木・山手
エリアガイド
横浜 伊勢佐木・山手 | 神奈川県
洋館群の残る山手など
横浜 中心部(広域)
エリアガイド
横浜 中心部(広域) | 神奈川県
子安~桜木町や本牧
横浜 北部
エリアガイド
横浜 北部 | 神奈川県
川崎市東部と接する地域
横浜 西部
エリアガイド
横浜 西部 | 神奈川県
保土ケ谷区・戸塚区・港南区以西
横浜 南東部
エリアガイド
横浜 南東部 | 神奈川県
磯子区・金沢区