観泉寺

観泉寺観泉寺は、東京都杉並区の、西武新宿線の上井草駅より南へ徒歩14分の地に位置する曹洞宗の寺院。山号は寶珠山。
安土桃山時代の慶長2年(1597年)、現・観音屋敷(下井草2-25)に観音寺として創建。正保2年(1645年)に領主の今川直房が菩提寺とし、当地に移転し観泉寺と改称。
今川氏は清和源氏の戦国大名の末裔で、義元が桶狭間で信長に討たれてより没落し、江戸時代は徳川氏に仕えて高家旗本となった。領地として井草一帯を知行し、その拠点として観泉寺で年貢の取り立てや裁判なども行ったが、明治時代に断絶した。今川氏累代の墓は東京都指定旧跡となっている。

門前
観泉寺
山門
観泉寺

山門は平成4年建立。

境内と本堂
観泉寺

境内は美しく整えられている。本堂は昭和57年建立。

観音堂
観泉寺

観音堂は1790年に下井草村の観音寺より移築したもの(これで観音寺は消滅)。

鐘楼
観泉寺

鐘楼は平成4年建立。

初夏の境内
観泉寺
 
観泉寺

観泉寺は明治の神仏分離までは、市杵嶋神社(杉並区善福寺3-18-1)の別当寺であった。

観泉寺
東京都杉並区今川2-16-1 地図
アクセス:西武新宿線 上井草駅より徒歩14分
杉並区
エリアガイド
杉並区 | 東京都
中野区の西隣り。高円寺、荻窪など