熊川神社

熊川神社熊川神社は、東京都福生市の、JR五日市線の熊川駅より南へ徒歩8分に位置する鎮守社。創建年代は不詳。江戸時代までは礼拝大明神と称したが、明治3年に熊川神社に改めた。
本殿は安土桃山時代の築で、都の文化財に指定されている。拝殿も端正。

社頭
熊川神社
表参道
熊川神社
社務所と神楽殿
熊川神社
拝殿
熊川神社
拝殿(背面)と本殿覆屋
熊川神社
本殿
熊川神社

覆屋の網越しに見える本殿は安土桃山時代の1597年築。流見世棚造で屋根は板葺き。東京都指定有形文化財かつ福生市登録文化財。

杜の美術館

表参道鳥居の前には、杜の美術館がある。この建物は、江戸後期の1825年に建てられ、村民の会議などに使われた。明治以降は宮司の私塾や地区集会所、披露宴会場を経て、平成8年からは私設美術館に使用されている。

杜の美術館
熊川神社
熊川神社
東京都福生市熊川660 地図
アクセス:JR五日市線 熊川駅より徒歩8分
福生・武蔵村山・瑞穂
エリアガイド
福生・武蔵村山・瑞穂 | 東京都
立川の北方