東京の伝統行事

Karasumori Shrine烏森神社は、東京都港区の、JR新橋駅の烏森口より西へ徒歩2分の地に鎮座する稲荷社。新橋駅は大正3年までは烏森駅という名だった。繁華街の中に近代的なデザインの社殿が立つ。当社についての詳細は烏森神社の記事を参照。
烏森神社の例大祭は5月初旬に催されるが、本社神輿の渡御がある大祭は隔年(西暦偶数年)。

烏森神社
スポットガイド
烏森神社 | 東京都港区
独特でモダンな社殿
5月の行事
東京23区の歳時記
5月の行事
徐々に始まる下町の神輿

烏森神社 例大祭

烏森神社の例大祭は端午の節句である5月4~6日に開催される。同じく新橋にある日比谷神社と交互に大祭(本祭)が行われ、大祭の年の5月5日に本社神輿が渡御する(烏森神社は西暦偶数年、日比谷神社は西暦奇数年)。この本社神輿は八棟造りの千貫神輿として知られ、渡御ではJR新橋駅周辺を約半日間、巡行する。

烏森神社境内
烏森神社 例大祭

特に露店などは出ない。なお、境内は狭隘なため、神輿渡御はJR新橋駅の駅前広場から行われる。また社殿内では里神楽が催されるというが、一般の参拝者も多いためじっくり見るのは難しい。

神幸祭(大祭の年のみ)

和太鼓
烏森神社 例大祭

発輿祭の式典の後、出御の前に和太鼓の奉納。

獅子頭山車
烏森神社 例大祭
金棒、猿田彦、神職
烏森神社 例大祭
木遣鳶、氏子総代
烏森神社 例大祭
高張提灯
烏森神社 例大祭
女性神職
烏森神社 例大祭
女神輿と先導神輿
烏森神社 例大祭

女神輿(烏森町会大神輿)と先導神輿(田村親交町会神輿)は宮神輿の渡御に、最初だけ(ニュー新橋ビル一周の間だけ)加わる。

本社神輿
烏森神社 例大祭
囃子屋台
烏森神社 例大祭

烏森神社の本社神輿

烏森神社には宮神輿のほか、町神輿にもいくつか八棟造のものがある。八棟造の神輿はまあまあ珍しい。

本社大神輿
烏森神社 例大祭

本社大神輿は大型の八棟造りで昭和5年製作。台輪幅は4尺2寸あり、俗に千貫神輿と呼ばれる神輿の一基である。

田村親交町会神輿
烏森神社 例大祭

田村親交町会神輿も八棟造り。神幸祭では本社神輿を先導する先導神輿として使われる。

烏森町会大神輿
烏森神社 例大祭

烏森町会大神輿も八棟造り。神幸祭では女性が担ぐ女神輿として使われる。

烏森町会小神輿
烏森神社 例大祭

烏森町会小神輿も八棟造り。神幸祭には加わらず、JR新橋駅前の烏森町会御神酒所に飾られる。

烏森神社 公式HP
東京都港区新橋2-15-5 地図
アクセス:JR新橋駅より徒歩2分
烏森神社
スポットガイド
烏森神社 | 東京都港区
独特でモダンな社殿
港区 北部
エリアガイド
港区 北部 | 東京都
赤坂・六本木・南青山・浜松町・芝公園など
5月の行事
東京23区の歳時記
5月の行事
徐々に始まる下町の神輿