東京の伝統行事

Meiji Jingu Hatsumode明治神宮は、東京都渋谷区のJR山手線原宿駅前にある、近代を代表する大社。明治天皇・皇后を記念する国家的モニュメントとして大正時代に創建された。戦前の社格は最上位の官幣大社であり、また秋の例大祭には勅使の派遣がある勅祭社である。当社についての詳細は明治神宮の記事を参照。
初詣では日本一の参拝者数を集めることで知られ、三が日には三百数十万人が訪れるとされる。

明治神宮
スポットガイド
明治神宮 | 東京都渋谷区
近代を代表する巨大神社
1月の行事
東京23区の歳時記
1月の行事
正月行事が主

開門時間と鉄道の元旦の終夜運転

通常、冬季の明治神宮の開門時間は、6:40~18:00頃だが、大晦日の朝6:40からは翌日の夕刻19:00頃まで開門している(ただし御苑や宝物殿のある芝生のエリアは夜間は立ち入れない)。
なお、元旦1~5時頃の明治神宮への鉄道交通に関しては、JRが終夜運転を実施している。

元旦4:00の明治神宮

日本一の初詣客数を誇る明治神宮を元旦に訪れるにあたり、人出が最も少なそうな早朝4時頃を選んで参拝した。

表参道の露店
明治神宮 初詣

南参道(正参道)側には、境内には露店はないが、原宿駅東側の表参道商店街沿いに露店が多数出店する。なお、北参道側にも門外に若干の露店が出る。

南参道鳥居
明治神宮初詣
南参道
明治神宮初詣
フォレストテラス明治神宮
明治神宮初詣

土産店や食事処が営業。

大鳥居
明治神宮初詣
第三鳥居の前
明治神宮初詣
第三鳥居と神門
明治神宮初詣
神門アップ
明治神宮初詣

神門は正月飾りで飾られていた。

回廊内
明治神宮初詣
外拝殿と賽銭場
明治神宮初詣

外拝殿の前には賽銭を投げ入れる場が設けられていた。

東神門前
明治神宮初詣

東神門の前には、広大なお守り売り場が設けられていた。西神門の外にもお守り売り場が設けられていたが、規模はこれより小さかった。

北参道と篝火
明治神宮初詣

北参道沿いには篝火が幾つも焚かれていた。また、鳥居を出た境外には露店も若干出ていた。

日中の明治神宮での初詣

午前中は午後よりは少ない。人が多くなってくると境内で交通規制が引かれる。

南参道
明治神宮初詣
南門前
明治神宮初詣
拝殿前
明治神宮初詣
露店
明治神宮初詣

南参道沿いの文化館(土産物売り場)には露店が出る。

明治神宮 公式HP
東京都渋谷区代々木神園町1-1 地図
明治神宮
スポットガイド
明治神宮 | 東京都渋谷区
近代を代表する巨大神社
渋谷区
エリアガイド
渋谷区 | 東京都
渋谷・代々木・表参道など
1月の行事
東京23区の歳時記
1月の行事
正月行事が主