東京の伝統行事

奥澤神社 例大祭奥沢神社(奥澤神社)は、東急目黒線の奥沢駅より北へ徒歩2分、または東急東横線・大井町線の自由が丘駅より南東へ徒歩5分の位置に鎮座する鎮守社で、鳥居に注連縄の代わりに藁の大蛇が掛かるのが特徴。当社についての詳細は奥沢神社の記事を参照。
当社の例大祭は9月中旬に執り行われる。

奥沢神社
スポットガイド
奥沢神社 | 東京都世田谷区
鳥居に藁の蛇が掛かる
9月の行事
東京23区の歳時記
9月の行事
神輿のピーク

奥沢神社 例大祭

奥沢神社の例大祭は9月第2土・日曜日開催。この祭礼は土曜日に行われる大蛇お練り神事で知られる。なお、日曜日には町神輿の連合渡御などが行われる。

鳥居に掛かる大蛇と露店
奥澤神社 例大祭

境内には露天商も多少出店する。

大蛇お練り神事

宵宮である土曜日には、奥沢神社例大祭のハイライトである大蛇お練り神事が行われる。これは、厄除けに氏子らが稲藁製の大蛇(ジャと呼ばれる)を抱えて町を練り歩く行事で、東京都指定無形民俗文化財となっている。

神職や高張り提灯
奥澤神社 例大祭

大蛇の練り行列を神職や高張り提灯が先導する。

厄除け大蛇
奥澤神社 例大祭

ジャと呼ばれるこの大蛇は長さ10m、重さ150kgで、前の週末に境内で作成される。

大蛇の宮入
奥澤神社 例大祭

新しい大蛇が、古い大蛇が掛かる鳥居を潜って宮入り。

お囃子
奥澤神社 例大祭

神楽殿ではお囃子が奏される。

拝殿に納められた大蛇
奥澤神社 例大祭

この大蛇は社殿内に一年間安置された後、翌年の例大祭で、古い大蛇と取り替えられて鳥居に巻きつけられる。

大蛇神輿

上記の大蛇とは別に、奥澤共栄睦(神社東側の商店街)では稲藁で大小の大蛇神輿を作り、これを用いて渡御を行う。なお、展示される大蛇神輿の脇では、厄除けの稲藁を配布している。

大蛇神輿
奥澤神社 例大祭

左手前が小神輿、右奥が大神輿。

奥沢神社
東京都世田谷区奥沢5-22-1 地図
アクセス:東急目黒線 奥沢駅より徒歩2分/ 東急東横線・大井町線 自由が丘駅より徒歩5分
奥沢神社
スポットガイド
奥沢神社 | 東京都世田谷区
鳥居に藁の蛇が掛かる
世田谷区 南・西部,
エリアガイド
世田谷区 南・西部, | 東京都
二子玉川、成城、等々力など
9月の行事
東京23区の歳時記
9月の行事
神輿のピーク