日向薬師(宝城坊)

日向薬師(宝城坊)日向薬師(ひなたやくし、宝城坊)は、神奈川県伊勢原市の、小田急線の伊勢原駅より北へ車で20分の距離にある、高野山真言宗の寺院。
大山の東麓にあり、日本三薬師の一つと称している。
霊亀2年(716年)、行基が霊山寺(りょうぜんじ)を開山(後述)。宝城坊はその別当坊であった。江戸時代、霊山寺は大山を含む丹沢修験の拠点として宝城坊含む寺坊を抱えていたが、明治維新の修験道廃止令により宝城坊のみが残った。
市の史跡に指定されている境内には、重文の茅葺き本堂などがある。また文化財指定されている仏像も多く、宝物殿で有料公開されている。

相模大山
スポットガイド
大山阿夫利神社 & 大山寺 | 神奈川県伊勢原市
関東有数の霊山
山門
日向薬師(宝城坊)

山門は1833年建立の仁王門。

表参道
日向薬師(宝城坊)
 
日向薬師(宝城坊)

表参道を登った場合は本堂まで徒歩10分。寺林は神奈川県指定天然記念物

参道石段上
日向薬師(宝城坊)
本堂
日向薬師(宝城坊)

本堂(薬師堂)は霊山寺の本堂を引き継いだもの。江戸前期の1660年、旧本堂の部材も利用し再建。茅葺き屋根の大型本堂で国指定重要文化財

鐘堂
日向薬師(宝城坊)

鐘堂は、江戸中期の1763年に修理した記録が残る。伊勢原市指定重要文化財。

二本杉
日向薬師(宝城坊)

樹齢800年の二本杉(幡かけの杉)は神奈川県指定天然記念物。南北朝時代に関東公方の足利基氏が幡を掛けたことから「幡かけ杉」とも呼ぶ。

虚空蔵菩薩
日向薬師(宝城坊)

シラカシの根元に祀られている虚空蔵菩薩は、以前は日向山(標高404m)頂上近くにあった奥ノ院の窟内に祀られていたが、参拝上の便宜から現在地へ移された。

日向薬師(宝城坊)

春季例大祭

4月15日の春季例大祭では、柴燈護摩供として神木のぼり(市の無形民俗文化財)と火渡りが行われる。また12年毎の寅年にはこれに稚児行列も加わる。

縁起

霊山寺の縁起では、創建の経緯は以下のようになっている。

行基が熊野で出会った癩病患者を背負って紀伊の熊野本宮で神泉に入れると、患者は薬師如来に変じ、「汝の心を試していたが良くわかった。この木の葉の至る所で我が像を刻め」と言い残し消える。行基がその葉を投じると日向山に落ちた。行基が山中で良材を得られないでいると、現れた熊野権現と白鬚明神に香木を授けられたので薬師如来像を刻んだ。霊亀2年(716年)、この話を伝え聞いた元正天皇が勅で霊山寺を創建した。

日向薬師(宝城坊) 公式HP
時間:9:00-17:00(11-3月は10:00-16:00) 宝物殿:300円
神奈川県伊勢原市日向1644 地図
アクセス:小田急線 伊勢原駅より車20分
伊勢原
エリアガイド
伊勢原・秦野 | 神奈川県
相模大山のお膝元

大山の東麓には他に、浄発願寺や石雲寺などがある。
なお、健脚であれば、大山登山後にこちらの方面に下山することもできる。

浄発願寺
スポットガイド
浄発願寺 | 神奈川県伊勢原市
三重塔の立つ寺
石雲寺
スポットガイド
石雲寺 | 神奈川県伊勢原市
伝・弘文天皇陵あり