幸宮神社

幸宮神社幸宮(さちのみや)神社は、埼玉県幸手市の、東武日光線の幸手駅より北へ徒歩6分の地に位置する、幸手宿の総鎮守。
創建年代は不詳。かつては八幡香取社と称したが、明治42年に近隣の小社を合祀し幸宮神社と改称。
本殿は壁面全面に彫刻が施されており、彫刻は市の文化財に指定されている。

表参道
幸宮神社
 
幸宮神社
拝殿
幸宮神社
本殿
幸宮神社

本殿は1863年建立。壁面全面に嵌め込まれた彫刻は幸手市指定有形文化財。

舞殿
幸宮神社
八坂神社
幸宮神社
大杉神社
幸宮神社

この他の境内社には、稲荷社もある。

八坂神社の夏祭り(幸手夏祭り)

7月に催される境内社・八坂神社の夏祭り(幸手夏祭り)は比較的規模が大きく、まず八坂神社の大神輿が渡御し、その一週間後に各町の山車が曳回される。


明治維新時の神仏分離まで、近くの満福寺(幸手市中4-14-34)が当社の別当寺であった。

幸宮神社
埼玉県幸手市中4-11-30 地図
アクセス:東武日光線 幸手駅より徒歩6分
久喜・幸手
エリアガイド
久喜・幸手 | 埼玉県
東武線とJR宇都宮線の交点

近くには田宮雷電神社や聖福寺、宝持寺などがある。

田宮雷電神社
スポットガイド
田宮雷電神社 | 埼玉県幸手市
神代の伝承残る幸手の元総鎮守
宝持寺
スポットガイド
宝持寺 | 埼玉県幸手市
境内の整った曹洞宗寺院
聖福寺
スポットガイド
聖福寺 | 埼玉県幸手市
山門は勅使門

県東端のエリアガイド
越谷・草加
エリアガイド
越谷・草加 | 埼玉県
東武伊勢崎線沿線の東京との県境
八潮・三郷
エリアガイド
八潮・三郷 | 埼玉県
東京・千葉と接する県南東端部
春日部・宮代・杉戸
エリアガイド
春日部・宮代・杉戸 | 埼玉県
越谷と幸手・久喜の間
久喜・幸手
エリアガイド
久喜・幸手 | 埼玉県
東武線とJR宇都宮線の交点
加須・羽生
エリアガイド
加須・羽生 | 埼玉県
県の北東端