金乗院

金乗院山口観音(金乗院)は、埼玉県所沢市の、西武狭山線・山口線の西武球場前駅より南西へ徒歩6分の地に位置する、真言宗豊山派の寺院。正式には吾庵山金乗院放光寺。
奈良時代のに行基が当地で本尊を自刻したのが草創。平安時代の弘仁年間(810–824年)、弘法大師空海が当地で山中に光を発しているのを見つけ、辿ると観音を祀る祠があり一泊。当地の疫病を鎮めるため護摩行を行い、当寺の創立開基となった。
堂宇は充実しており、中には中国や東南アジア系の堂もあって少し異国情緒が漂う。

弁天池
金乗院
仁王門
金乗院

仁王門は、境内案内によると1364年建立で昭和9年改築。『埼玉の近世社寺建築』によると1724年建立。

手水舎(左)と義貞霊馬堂(右)
金乗院
義貞霊馬堂
金乗院

義貞霊馬堂は平成11年改築。新田義貞が鎌倉攻めに際して当寺で戦勝祈願して愛馬を寄進した故事に基づく。堂内には神馬像のほか、絵馬などが奉納されている。

本堂
金乗院

本堂は1762年建立。本尊は行基作の千手観音像。

本坊
金乗院
大日堂
金乗院

大日堂は平成11年建立。堂の前には弘法大師の加持水の池がある。

大日堂から五重塔への石段
金乗院
水子地蔵群と玉仏堂
金乗院

水子地蔵群の上には、ミャンマーから請来した釈迦像を収める玉仏堂が立つ。

七福神堂
金乗院

七福神堂は布袋尊を祀る。昭和57年に中国で建造され当地に建てられた。

開山堂
金乗院

開山堂は1823年建立。引導地蔵(ぽっくり地蔵)を安置する。

閻魔堂
金乗院

閻魔堂は享保年間(1716-1736年)に建立され、昭和3年改築。

鐘楼堂
金乗院

鐘楼堂は1773年建立。

西向釈迦堂
金乗院

西向釈迦堂は平成元年建立。東南アジア風の堂。

奥ノ院五重塔
金乗院

奥ノ院五重塔は平成11年建立。中国の大雁塔を模した八角五重塔。

仏国窟
金乗院

仏国窟は、四国八十八箇所霊場と西国三十三所観音霊場の洞窟霊場。

金乗院
埼玉県所沢市上山口2203 地図
アクセス:西武狭山線・山口線 西武球場前駅より徒歩6分
川越
エリアガイド
所沢・三芳 | 埼玉県
西武の新宿線と池袋線の交点

近くには狭山不動尊がある。

狭山不動尊(不動寺)
スポットガイド
狭山不動寺 | 埼玉県所沢市
移築された由緒建築の数々

所沢~飯能の西武線沿線
川越
エリアガイド
所沢・三芳 | 埼玉県
西武の新宿線と池袋線の交点
入間・狭山
エリアガイド
入間・狭山 | 埼玉県
所沢と飯能・川越の間
飯能
エリアガイド
飯能 | 埼玉県
山間部への入口