西分神社 & 宗徳寺

西分神社と宗徳寺は、東京都青梅市の、JR青梅線の青梅駅より東へ徒歩7分の地に隣り合って位置する社寺。
明治維新時の神仏分離まで、宗徳寺が西分神社の別当寺であった。

西分神社

西分神社西分(にしぶん)神社は、旧西分村の鎮守。
室町時代の永享年間(1429-1440年)、宗徳寺開山僧が、その鎮守社として、妙見社として創建。江戸末期に、妙見山頂上より現在地に遷座した。

一ノ鳥居
西分神社

一ノ鳥居は青梅街道に面している。

二ノ鳥居
西分神社
石段
西分神社
西分神社

石段途中に池もある。

拝殿
西分神社
 
西分神社
本殿
西分神社

本殿は明治5年建立。
神明造と流造を折衷した、変則的な形状。

愛宕神社・御嶽神社
西分神社
熊野神社(左) & 三社神社(右)
西分神社
西分神社
西分神社
東京都青梅市西分町2-34 地図
アクセス:JR青梅線 青梅駅より徒歩7分
青梅・奥多摩
エリアガイド
青梅・奥多摩 | 東京都
JR青梅線の中央~西側

宗徳寺

西分神社の旧別当寺であった宗徳寺は、神社の隣にある臨済宗建長寺派の寺院。山号は妙見山。
鎌倉時代に創建され、永享年間(1429-1440年)に中興された。

全景
宗徳寺
表門
宗徳寺

表門は、津雲国俊邸の青梅街道側の門を昭和3年に移築。

本堂
宗徳寺

本堂は江戸後期の1841年建立。
本尊は地蔵菩薩。

境内
宗徳寺
宗徳寺
東京都青梅市西分町1-33 地図
アクセス:JR青梅線 青梅駅より徒歩7分
青梅・奥多摩
エリアガイド
青梅・奥多摩 | 東京都
JR青梅線の中央~西側

拝島駅以西のエリアガイド
昭島・羽村
エリアガイド
昭島・羽村 | 東京都
JR青梅線の東端
青梅・奥多摩
エリアガイド
青梅・奥多摩 | 東京都
JR青梅線の中央~西側
あきる野・日の出・檜原
エリアガイド
あきる野・日の出・檜原 | 東京都
JR五日市線沿線とその先