崖観音(大福寺)

崖観音(大福寺)崖観音(大福寺)は、千葉県館山市の、JR内房線の那古船形駅より北西へ徒歩14分の地に位置する真言宗智山派の寺院。正式には船形山普門院大福寺。
奈良時代の養老元年(717年)、行基が漁民のため、山の岩肌に十一面観音を刻んだ(崖観音の本尊)のが当寺の起源で、平安時代に慈覚大師円仁が寺院を創建。
裏山の船形山中腹に懸造の観音堂が立ち、ランドマークとなっている。

参道
崖観音(大福寺)
本堂
崖観音(大福寺)

本堂は昭和元年建立。本尊は不動明王。

玄関と納経所
崖観音(大福寺)
観音堂参道
崖観音(大福寺)
下から見た観音堂
崖観音(大福寺)

麓には鯛之池がある。

成田不動堂
崖観音(大福寺)
観音堂
崖観音(大福寺)
 
崖観音(大福寺)

懸造の観音堂は大正14年建立。
観音堂の本尊は、行基が岩肌に刻んだと伝える十一面観音。

観音堂内
崖観音(大福寺)
観音堂からの眺望
崖観音(大福寺)
船形山全景
崖観音(大福寺)

大福寺本堂の裏山で、観音堂が中腹にある船形山(正式には堂山)は標高107.5m。


明治維新時の神仏分離まで、当寺は隣接する船形諏訪神社の別当寺であり、現在も境内は地続きとなっている。

船形諏訪神社
スポットガイド
船形諏訪神社 | 千葉県館山市
崖観音の旧鎮守
崖観音(大福寺) 公式HP
[観音堂] 時間:8:00-16:30
千葉県館山市船形835 地図
アクセス:JR内房線 那古船形駅より徒歩14分
館山
エリアガイド
館山 | 千葉県
房総半島の南端

那古船形駅周辺には、那古寺などもある。

那古寺
スポットガイド
那古寺 | 千葉県館山市
坂東三十三観音33番札所