江古田浅間神社

江古田浅間神社江古田浅間(えこだせんげん)神社は、東京都練馬区の、西武池袋線の江古田駅の北口駅前に位置する鎮守社。
平安時代の承平元年(931年)創建。
境内の富士塚(江古田富士)は1839年の築造で、国指定重要有形民俗文化財。

参道
江古田浅間神社
拝殿
江古田浅間神社

拝殿・幣殿は昭和27年建立。この背後に富士塚があり、その頂上に本殿の石祠がある。

神楽殿
江古田浅間神社

神楽殿は昭和29年建立。

富士塚

富士塚(江古田富士)は1839年の、一説には文化年間(1804-17年)の築造。高さ8m、直径30mの大規模な富士塚で、国指定重要有形民俗文化財かつ練馬区登録有形民俗文化財。
常日頃は近づけないが、正月三が日や7月1日の山開き、9月の例大祭の際に登拝できる。

富士塚(公開日)
江古田浅間神社
本殿
江古田浅間神社

本殿は、頂上にある1839年建立の石祠。

不動尊
江古田浅間神社

富士塚の麓には小さな不動尊の滝もある。

国指定重要有形民俗文化財の富士塚は、当社を含め、全国で5基のみである(他は豊島区高松富士、台東区下谷坂本富士、埼玉県川口市の木曽呂富士、埼玉県志木市田子山富士)。

富士浅間神社・高松富士
スポットガイド
富士浅間神社・高松富士 | 東京都豊島区
国文化財の富士塚
小野照崎神社
スポットガイド
小野照崎神社 | 東京都台東区
富士塚は国の文化財
敷島神社
スポットガイド
敷島神社 | 埼玉県志木市
富士塚は国の文化財

例大祭

江古田浅間神社の例大祭は9月の第2週末。上述のように富士塚が公開されるほか、隔年で宮神輿が渡御する。

境内
江古田浅間神社

露店も多少出店する。

宮神輿
江古田浅間神社

宮神輿は昭和初期の製作。


明治の神仏分離までは能満寺(練馬区旭丘2-15-5)が別当寺であった。

江古田浅間神社
東京都練馬区小竹町1-59-2 地図
アクセス:西武池袋線 江古田駅0分
練馬区
エリアガイド
練馬区 | 東京都
西武池袋線沿線

西武池袋線江古田駅の近くには他に武蔵野稲荷神社武蔵大学もある。

武蔵野稲荷神社
スポットガイド
武蔵野稲荷神社 | 東京都練馬区
拝殿が特徴的
武蔵大学
スポットガイド
武蔵大学の近代建築 | 東京都練馬区
戦前の校舎3棟が残る