杉並区の近代建築

杉並区北部の近代建築

大田黒公園

大田黒公園は音楽評論家大田黒元雄の邸宅跡。記念館(旧離れ)と蔵は昭和8年頃の竣工で、国登録有形文化財
当園に関する詳細は大田黒公園の記事を参照。

大田黒公園
スポットガイド
大田黒公園 | 東京都杉並区
音楽評論家の邸宅跡
大田黒公園記念館
大田黒公園
大田黒公園
東京都杉並区荻窪3-33-12 地図

西郊ロッヂング・旅館西郊

旅館西郊本館は昭和6年の、西郊ロッヂングは昭和13年の竣工でともに国登録有形文化財
昭和6年、西郊ロッヂングとして現在地に下宿業を開業し、昭和13年には新館が建てられた(昭和6年竣工の棟は本館となった)。昭和23年、本館は「旅館 西郊」として旅館業に転換。

西郊ロッヂング
旅館西郊
旅館西郊
旅館西郊
西郊ロッヂング・旅館西郊
東京都杉並区荻窪3-38-9 地図

荻外荘

荻外荘は、大正天皇の侍医頭の入澤達吉の邸宅(昭和2年竣工、伊東忠太設計)が同12年に近衛文麿別邸となったもので、国指定史跡。当地に関する詳細は荻外荘の記事を参照。

荻外荘
スポットガイド
荻外荘 | 東京都杉並区
旧近衛文麿別邸
荻外荘
荻外荘
荻外荘
東京都杉並区荻窪2-43-20 地図

角川庭園・幻戯山房~すぎなみ詩歌館~

「角川庭園・幻戯山房~すぎなみ詩歌館~」は、角川書店創業者の戦後の邸宅だった。国登録有形文化財。当園に関する詳細は角川庭園の記事を参照。

角川庭園
スポットガイド
角川庭園 | 東京都杉並区
角川書店創業者の旧邸
角川庭園・幻戯山房~すぎなみ詩歌館~
角川庭園
角川庭園・幻戯山房~すぎなみ詩歌館~
東京都杉並区荻窪3-14-22 地図

NTT荻窪ビル

NTT荻窪ビルは昭和7年竣工。旧荻窪郵便局電話事務室。

NTT荻窪ビル
NTT荻窪ビル
NTT荻窪ビル
東京都杉並区荻窪4-31-1 地図

フヂヤ薬局

フヂヤ薬局は商店街にある洋館。

フヂヤ薬局
フヂヤ薬局
フヂヤ薬局
東京都杉並区高円寺南3-22-17 地図

ビストロ・オヂ

ビストロ・オヂ(末光邸)は大正13年竣工の洋館。国登録有形文化財

ビストロ・オヂ
ビストロ・オヂ
ビストロ・オヂ
東京都杉並区上荻2-24-18 地図

Gallery MADOは昭和13年竣工の洋館を利用したギャラリー。

Gallery MADO
Gallery MADO
Gallery MADO
東京都杉並区西荻南3-5-13 地図

東京女子大学

東京女子大学のキャンパス内には、レーモンドが設計した大正末期~昭和初期の校舎が7棟残り国登録有形文化財となっているが、キャンパス内は非公開。
校門前からは本館(旧図書館、昭和6年)とチャペル兼講堂(昭和13年)のみ覗える。

東京女子大学 本館
東京女子大学
東京女子大学 チャペル兼講堂
東京女子大学
東京女子大学
東京都杉並区善福寺2-6-1 地図

東京都水道局 杉並浄水所

東京都水道局杉並浄水所の管理棟は昭和7年竣工。

杉並浄水所 管理棟
杉並浄水所
東京都水道局 杉並浄水所
東京都杉並区善福寺3-28-5 地図

松庵文庫

松庵文庫は昭和初期竣工の民家を利用したブックカフェ&ギャラリー。

松庵文庫
松庵文庫
松庵文庫
東京都杉並区松庵3-12-22 地図

石見銀山 群言堂 西荻窪

「石見銀山 群言堂 西荻窪」は昭和初期竣工。

石見銀山 群言堂 西荻窪
石見銀山 群言堂 西荻窪
石見銀山 群言堂 西荻窪
東京都杉並区松庵3-38-20 地図

Albert House

Albert House 松庵(淵川家住宅)は、旧東伏見宮家洋館を昭和10年頃に移築。国登録有形文化財

Albert House
淵川家住宅
Albert House 松庵
東京都杉並区松庵3-15-22 地図

水口家住宅

水口邸は昭和前期の竣工。国登録有形文化財

水口邸
水口家住宅
水口家住宅
東京都杉並区松庵3-29-10 地図

古宇田家住宅

古宇田家住宅は昭和2年竣工。国登録有形文化財

古宇田邸
古宇田家住宅
古宇田家住宅
東京都杉並区南荻窪3-16-9 地図

旧滋賀家住宅

旧滋賀家住宅は昭和6年竣工。国登録有形文化財

旧滋賀家住宅
旧滋賀家住宅
旧滋賀家住宅
東京都杉並区下井草4-18-17 地図

その他

弓道吉田教場(西荻北、昭和4年)
弓道吉田教場
玉の湯(阿佐谷北)
杉並区の近代建築
小杉湯(高円寺北、昭和8年、国登録文化財)
杉並区の近代建築
高円寺南
杉並区の近代建築
S邸(上荻、洋館は大正13年)
杉並区の近代建築
O邸(松庵、昭和4年)
杉並区の近代建築
H邸(南荻窪、昭和8年)
杉並区の近代建築
N邸(南荻窪、昭和5年頃)
杉並区の近代建築
南荻窪
杉並区の近代建築
南荻窪
杉並区の近代建築

杉並区南部の近代建築

堀之内妙法寺

堀之内妙法寺は日蓮宗の名刹。境内にはコンドルの設計で明治11年に建造された和洋折衷の鉄門があり、国指定重要文化財となっている。当寺についての詳細は堀之内妙法寺の記事を参照。

堀之内妙法寺
スポットガイド
堀之内妙法寺 | 東京都杉並区
立派な伽藍を備える名刹
堀之内妙法寺 鉄門
堀之内妙法寺
洋風の街灯(明治37年)
堀之内妙法寺
堀之内妙法寺
東京都杉並区堀ノ内3-48-8 地図

東京立正中学校・高等学校 岡田日帰上人記念講堂

旧立正高等女学校(現・東京立正中学校・高等学校)の岡田日帰上人記念講堂は昭和12年竣工。国登録有形文化財

岡田日帰上人記念講堂
東京立正中学校・高等学校 岡田日帰上人記念講堂
東京立正中学校・高等学校
東京都杉並区堀ノ内2-41-15 地図

立教女学院

立教女学院は聖公会系のミッションスクール。私立立教高等女学校時代の校舎が数棟現存し、うち聖マーガレット礼拝堂は杉並区指定有形文化財。当校についての詳細は立教女学院の記事を参照。

立教女学院
スポットガイド
立教女学院の近代建築 | 東京都杉並区
戦前の校舎が数棟残る
立教女学院 聖マーガレット礼拝堂
立教女学院
立教女学院
東京都杉並区久我山4-29-60 地図

理性寺

理性寺には、昭和11年に建立されたRC造の法界萬霊塔がある。当寺についての詳細は理性寺の記事を参照。

理性寺
スポットガイド
理性寺 | 東京都杉並区
納骨堂は戦前のRC造
理性寺 法界萬霊塔
理性寺
理性寺
東京都杉並区永福3-56-29 地図

高千穂大学 武道場

高千穂大学の武道場は大正3年竣工。旧高千穂高等商業学校武道場。杉並区指定有形文化財。

高千穂大学 武道場
高千穂大学 武道場
高千穂大学 武道場
東京都杉並区大宮2-19-1 地図

浴風会

社会福祉法人浴風会の敷地には、大正15年竣工の本館(東京都選定歴史的建造物)と昭和2年竣工の礼拝堂が残る。
当地についての詳細は浴風会の記事を参照。

浴風会
スポットガイド
浴風会 | 東京都杉並区
戦前の本館と礼拝堂
浴風会本館
浴風会
浴風会
東京都杉並区高井戸西1-12-1 地図

蚕糸の森公園 管理事務所

蚕糸の森公園の管理事務所は大正元年竣工。旧農林省蚕糸試験場守衛室。

蚕糸の森公園 正門
蚕糸の森公園
蚕糸の森公園 管理事務所
蚕糸の森公園 管理事務所
蚕糸の森公園 管理事務所
東京都杉並区和田3-55-30 地図

立正佼成会 発祥の地

立正佼成会の旧本部跡には、旧修養道場(昭和24年竣工)や妙佼殿(脇祖が昭和15~26年に暮らした旧宅)が保存されている。
当地に関する詳細は「立正佼成会 発祥の地」の記事を参照。

立正佼成会 発祥の地
スポットガイド
立正佼成会 発祥の地 | 東京都杉並区
旧道場や脇祖の旧居を保存
妙佼殿
立正佼成会 発祥の地
立正佼成会 発祥の地
東京都杉並区和田1-15-1 地図

その他

成田東
杉並区の近代建築
梅里
杉並区の近代建築
梅里
杉並区の近代建築
大宮
杉並区の近代建築

杉並区
エリアガイド
杉並区 | 東京都
中野区の西隣り。高円寺、荻窪など